top of page

                               

   西宮カレブの会 第100回例会報告 

・・・六甲縦走part1:宝塚から六甲ケーブル・・・

 

2023年10月


本日10月7日(土)7時30分宝塚を出発し、六甲ケーブル山上駅、17時まで、9時間半、約17.6kmの

工程でした。
参加者:19名 皆さん元気に歩かれました。小学生3人もよく歩きました。
秋らしい気温になり、天候も守られ、良い1日となりました。
お祈り有難う御座います。

                                                                                                                                       北原 祥光

_DSF5838.jpeg
_DSF5856.jpeg
00F6A7D3-345D-4100-8CE3-09AD46AB5386.jpeg
d02-001b.png

「佐野カレブの会」の紹介    

                世話人:島田宏幸

                                                                                                                                       2022年5月

 栃木県の南部にある佐野市には、それまでナビゲーターとの繋がりがある二組の夫婦が

いて、宇都宮で集会がある時にはそれぞれ参加したり、奥さん同士は時々会っていました。そのような中で2018年に男性2名が60歳の定年を迎えることになり、小川吾朗さんから

の提案もあり、佐野カレブを立ち上げることになりました。そこでどのような内容にしようかと検討した結果、お互いに関心のあるハイキングを通しての交わりから始まりました。

 

 昨年からはコロナ禍の影響で直接会う機会が難しくなりましたが、男性2名と小川さんとは、Zoomを通して「午後の旅人シリーズ」の学びを始めました。

今後については、2022年3月には再雇用で働いていた男性2名が完全退職することに

なり、松島さんはそれまでの小学校の校長という経験を生かして町内会長になる予定です。島田の方は気象予報士と防災士の資格を生かしての地域での働きをする予定です。

 

 そのような状況とコロナ禍のことを踏まえながら、今後の佐野カレブの働きを考え、

その交わりが広がっていくことを願っています。

     「佐野カレブ 2022年活動予定」                

                               世話人:島田宏幸

    ・2022年1月28日(金) 福音シリーズ 「福音とは?」の学び

    ・2022年2月25日(金) 福音シリーズ 「救いの福音1」の学び

    ・2022年3月25日(金) 福音シリーズ 「救いの福音2」の学び

    ・2022年4月22日(金) 福音シリーズ 「救いの福音物語」の学び

    ・2022年5月20日(金) 福音シリーズ 「弟子の福音1」の学び

    ・2022年6月23日(木) 福音シリーズ 「弟子の福音1」の続き

    ・2022年7月以降は月1回、福音シリーズを続けて学んでいく。

 

    *上記以外に年数回、ハイキングの実施や宇大カレブへの活動に合流する。

d02-001b.png
bottom of page